FXコンテンツ

MACDの正しい使い方について説明

MACDの正しい見方について話していきます。

MACDは、中級者以上のトレーダーの勝率をかなり上げてくれるものですので
詳しく説明していきます。

 

MACDとは何なのか

MACD(マックディー)とは、簡単にいうと移動平均線の進化版みたいなものです。

移動平均線の売買シグナルの精度を良くしたオシレーターで、かなり人気のあるインジゲーターです。

「移動平均収束拡散」もしくは「移動平均収束乖離」とも呼ばれたりします。

一応どんな計算で作られているインジゲーターなのかを書いておきます。

計算式
MACD=短期EMA−長期EMA
MACDシグナル=MACDのEMA

設定値は、短期EMA12、長期EMA26、MACDシグナル9に設定する場合が多いです。

下の線が色々交差しているのがMACDです。

一般的な活用法①

これも、移動平均線の使い方と同じなのですが
ゴールデンクロスとデッドクロスでトレンド転換を見ます。

ゴールデンクロスは、一般的に「買いのシグナル」
デッドクロスは、一般的に「売りのシグナル」と言われています。

一般的な活用法②

図のMACDには、線が2本あります。

青い線が、「MACD」
オレンジ色の線が「MACDシグナル」

と呼ばれるモノです。

まず、最初のゴールデンクロス、デッドクロスは
トレンド転換を示唆していると言いました。

トレンドには必ず追随がありますので、トレンドの追随をMACDで見る事ができます。

これも一般的な見方なのですが、MACDが0ラインを超えた時点で
追随が起きる事が示唆されます。

しかし、これはあくまで一般的な見方です。

ゴールデンクロスしたから、デッドクロスしたからって
エントリーの根拠にはなりません。

 

中級者向けMACDの見方

FX中級者以上に関しては、ゴールデンクロス、デッドクロスはほとんどと言って良いほど使わないでしょう。

FX中級者が見るべきポイントは、ダイバージェンスです。

ダイバージェンスとは何かについて話します。

ダイバージェンスとは

ダイバージェンスとは、価格とオシレーターの逆行を言います。

例えばこうです。

・高値更新をしているのに、MACDが下落傾向を示唆(弱気)

・安値を更新しているのに、MACDが上昇傾向を示唆(強気)

これをダイバージェンスと言います。

こんな感じ。

僕自身は、あくまでトレンドをつくる力が弱まっているだけで、これを根拠にエントリーはしませんのでご注意ください。

ダイバージェンスと合わせて見て欲しいのが、ヒドゥンダイバーです。

これは、僕自身かなり意識している分野になります。

MACDというのは、ゴールデンクロスするポイントがマイナス値であればあるほど強く価格を戻す修正があります。(逆も同じ)

なので、より安値が切り上がったときに、よりマイナス値でゴールデンクロスが発生すれば、それだけで買いの優位性がグンと高まりますので、ヒドゥンダイバーについて説明します。

ヒドゥンダイバーについて

ヒドゥンダイバーについて、簡単に説明します。

上昇ヒドゥン
安値が切り上がっている状態で、MACDが切り下がる

下降ヒドゥン
高音が切り上がっている状態で、MACDが切りあがる

図で見るとこんな感じ。

僕は無意識で結構見てます。

基本的に勝ち続けているトレーダーで、逆張りを中心にやっている人は、あまり見た事がありません。

なので、順張り要素が強いヒドゥンの方が結構実用的だったりします。

 

 

ABOUT ME
棒グラフ仙人
DAILY FX オーナー 投資家4年目にして、月間利益700万円超えを実現。今では多くのトレーダーを採用しプロップデスクを構える。金融免許の取得し、プロップデスクをファンドにするのが目標。座右の銘:独立不羈